うつ病になり汗をかくことが多くなったあなたへ贈るアロマブレンド

つらいうつ病に!アロマオイル12のブレンド

リハビリ医療とアロマテラピーの専門家がアロマオイルのスペシャルブレンドをご紹介。


11.うつ病になり汗をかくことが多くなったあなたへ贈るアロマブレンド

~うつ病になって汗をかくことが多くなったあなたへ贈るアロマブレンド~
 
 あなたはこんな経験や想いをされたことはありませんか?
 
初めての場所で友達と待ち合わせ。
人の行き来も多く、あまり落ち着かない。
息苦しくなってきたと思っていたら汗が止まらないくらい流れていた。
 
仕事でヘマしたことを想像するだけで汗が出はじめる。
 
生活の中でちょっとしたストレスでも汗を滝のようにかいてしまう。
 
以上のようなお話は、
うつ病で自律神経のコントロールがうまくいっていない方から
よくお聞きする状態です。
 
そしてその多くがうつ病になる前は
そんなことはほとんど無かったと話されています。
 
うつ病では、自律神経系のコントロールをしている
セロトニン神経の働きが弱くなることで、
上記のような「汗をたくさんかいてしまう」が引き起こされます。
 
これらの改善には、セロトニントレーニングがまず第一ですが、
並行してアロマテラピー療法によるケアも非常に効果的といえます。
 
ストレスは汗をたくさんかくことへと発展する為、
精神的リラックスをもたらしたり、
ストレスを和らげる効果のある
アロマオイルを利用することで効果を期待できます。
 
今回は、ちょっとしたストレスで汗をかきすぎてしまう
うつ病にお悩みの方へ、
メインオイルとなる「スペアミント」をご紹介します。
 
スペアミントは、ハーブ系で甘みのある、フレッシュな香りがするオイルです。
 
頭をスッキリさせ、集中力を高め、優しく元気な心にしてくれます。
また、消化器系の不調にもよく、便秘や下痢の症状を和らげてくれます。
そして消臭効果も非常に高いといわれています。
 
今回はこの「スペアミント」を利用した、
アロマのお守り『KONDOブレンド』をご紹介します!
 
■今日の『KONDOブレンド』
 
<その1>
◆「スペラベトリウム02040103」
  
1.スペアミント(2滴) + ラベンダー(4滴) + ティートリー(1滴) +   ゼラニウム(3滴)    
 
ブレンドするラベンダーは、
感情の全体のバランスを整え、心を落ち着かせてくれます。
神経性の緊張や不眠、高血圧、頭痛などをやわらげてくれる効果があると言われています。
 
ティートリーは、非常に殺菌作用の強いオイルです。
ブレンドに加えることで、発汗後の皮膚の雑菌の増殖を抑えて、
殺菌することで、皮膚を清潔に保つことが出来ます。
 
ゼラニウムは、神経系や皮脂のバランスを整え、
熱を冷まし、適度な保湿を与えてくれるオイルです。
 
 
◆自律神経のバランスを整えて汗の匂いも抑えるデオドラントスプレー
  
今回は自律神経を整えると同時にストレスを和らげ、
汗による匂いなどを抑えるデオドラントスプレーの作成方法をご紹介します。
 
【用意するもの】
・無水エタノール 5ml 
・KONDOブレンド「スペラベニウム020503」
・精製水 25ml
・スプレー容器 1個
 
【作り方】
1.スプレー容器に無水エタノールを入れます。
2.そこにKONDOブレンドを入れ、容器をよく振ります。
3.さらに精製水を入れ、よく振ります。
4.完成です!
 
【使用方法】
・よく振った後、汗をかいてにおいが気になる部分(わきや足など)にスプレーを1、2回プッシュし、
 水と一緒に汗を拭き取ります。(※拭き取ることで雑菌を取り除く効果があります)
・ふき取った後にさらに1プッシュすると良いです。
・作成したスプレーの使用期限は約2週間です。
 
さて、今日のアロマのお守り『KONDOブレンド』はいかがでしたか?
 
あなたを苦しめるうつ病の症状にきっと役立ってくれると思います。
 
今回のブレンドは、
低血圧の方・生理が重い方・妊娠中の方・12歳以下のお子さまへの使用はご遠慮ください。
 
また敏感肌やアレルギー体質の方も使用は控えるか、
ブレンドする量を少なくしてみて下さい。
 
アロマオイルは100円ショップなど
安価な物は使用しないようにしましょう。
 
合成されたオイルの為、期待する効果が得られないからです。
 
苦手な匂いであれば無理して使うのをやめましょう。
 
それではまた次回、
アロマのお守り『KONDOブレンド』をお楽しみに

<近藤慶一プロフィール>

作業療法士(医療国家資格)、
セロトニントレーナー、 
AEAJ認定アロマアドバイザー、
龍村式指ヨガインストラクター。 
リハビリの専門技術を持つ立場から、 
国際エイブルケアエデュケーション協会の立ち上げに参画。 
世界の介護業界におけるリハビリ技術の普及と向上を推進している。 
多彩な知識と技術を駆使した
ストレスケア講座を『癒しの学びやかぐら庵』にて展開中。