産後うつでお悩みのあなたへ贈るアロマブレンド

つらいうつ病に!アロマオイル12のブレンド

リハビリ医療とアロマテラピーの専門家がアロマオイルのスペシャルブレンドをご紹介。


12.産後うつでお悩みのあなたへ贈るアロマブレンド

~産後うつでお悩みのあなたへ贈るアロマブレンド~
 
あなたはこんな経験や想いをされたことはありませんか?
 
育児が始まってから寝付けなかったり、早朝から起きてしまうことがある。
 
育児に不安を感じ涙がとまらないことがある。
 
赤ちゃんの泣く声にイライラすることが増えた。
 
育児が始まってから物忘れが多くなった。
 
疲労が慢性的になり、寝ても食べても体が回復しない。
 
以上のようなお話は、
産後うつでお悩みの方からよくお聞きする状態です。
 
産後うつは、出産前まで継続していた家事の再開や育児を通しての不安や疲労、
そして出産に伴うホルモンのバランス変化、周囲のサポート不足など
様々な要因により引き起こされるのではないかと現在考えられています。
 
日本では30%の女性が経験すると言われ、お母さんや赤ちゃんを守る為に
最近では日本産科婦人科学会が「産後うつ」の早期発見の必要性を訴え、
産婦人科診療ガイドラインへの盛り込みを検討していくという話もあります。
 
このように産後うつは、
お母さんとなったあなたの心と体を苦しめることはもちろんのこと、
赤ちゃんの心と体の発達にも影響を及ぼしてしまいます。
 
今回は産後のうつ病にお悩みのあなたへ、
メインオイルとなる「クラリセージ」をご紹介します。
 
クラリセージは、ハーブ系でほんのりとした甘さとスパイシーさがあるオイルです。
女性特有の不調へのアプローチとして、月経痛やPMS、不安などの軽減に良いと言われています。
 
今回はこの「クラリセージ」を利用した、
アロマのお守り『KONDOブレンド』をご紹介します!
 
■今日の『KONDOブレンド』
 
<その1>
◆「クラリプレス0201」
  
1.クラリセージ(2滴) + サイプレス(1滴)    
 
サイプレスは心身を引き締め、イライラしている時、
集中力がない時などに心を落ち着かせ安定させてくれる作用があると言われています。
 
また、女性特有のトラブルにもよく、月経の不調や更年期にも良いと言われています。
 
 
◆ゆっくりとリラックスする時間がとれないあなたの為の「ママフットバス」
  
今回は育児で疲れ切ったあなたをすきま時間で癒すフットバス(足湯)をご紹介します。
 
【用意するもの】
 
・洗面器もしくはバケツなど 
・KONDOブレンド「クラリプレス0201」
・タオル
 
【作り方】
 
1.大きめの洗面器かバケツに熱めのお湯を注ぎます。
 そばにタオルを引いて足の置き場をつくりましょう。
2.KONDOブレンドを入れてよくかき混ぜます。
3.足をくるぶしぐらいまでお湯につけます。香りを楽しんでください。
4.お湯がぬるくなってきたら、熱湯を注いでいきます。
 
【使用方法】
 
おススメなのが「交代浴」です。
お湯に3分間つかり、その後、お湯から足を出して1分間休みます。
 
これを3回程繰り返すと温冷刺激によって、
末梢血管の流れが良くなり、筋肉の疲労をとってくれたり
老廃物をながしてくれたりと大変効果的です。
 
さて、今日のアロマのお守り『KONDOブレンド』はいかがでしたか?
 
あなたを苦しめるうつ病の症状にきっと役立ってくれると思います。
 
今回のブレンドに使用したクラリセージは、、
分娩誘発作用があるとされ、妊婦の方が使用する事は推奨されません。
 
また、母乳育児を行っている方はクラリセージを使い過ぎると
母乳の出が悪くなる恐れもありますので、使い過ぎには気をつけましょう。
 
アロマオイルは100円ショップなど
安価な物は使用しないようにしましょう。
 
合成されたオイルの為、期待する効果が得られないからです。
 
苦手な匂いであれば無理して使うのをやめましょう。
 
全12回にわたりお贈りした
アロマのお守り『KONDOブレンド』はいかがでしたでしょうか?
 
うつ病のあらゆる場面で役立つアロマオイルのご紹介をさせて頂きました。
体にも心にも優しいアロマテラピー療法。
 
ここでお会いしたあなたの生活が今よりも癒される時間になるよう
心からお祈りいたします。
 
本当にありがとうございました。

<近藤慶一プロフィール>

作業療法士(医療国家資格)、
セロトニントレーナー、 
AEAJ認定アロマアドバイザー、
龍村式指ヨガインストラクター。 
リハビリの専門技術を持つ立場から、 
国際エイブルケアエデュケーション協会の立ち上げに参画。 
世界の介護業界におけるリハビリ技術の普及と向上を推進している。 
多彩な知識と技術を駆使した
ストレスケア講座を『癒しの学びやかぐら庵』にて展開中。